業務内容のご案内
どんなご相談でもお気軽にお問い合わせ下さい。
債務整理 | |
過払金返還請求 | |
不動産登記 | |
商業登記 | |
裁判業務・法律相談 |
|
成年後見 |
|
債務整理
![]() |
債務整理基本報酬1社28,800円借りたお金は毎月、期日までに返さなくては・・・でも返済のためにまた借金・・・ 多重債務の返済、高金利、厳しい取立てなど、借金問題でお困りの方は一人で悩まず、お早めにご相談ください。 多重債務でお悩みの方の負担が少しでも軽くなる様、無料相談、着手金不要、報酬の分割払可能(利息不要)、借金を減額した場合の減額報酬も頂いておりません。 |
過払金返還請求
![]() |
過払金返還請求既に返済済みで借金のない方でも、過去に消費者金融や信販会社等から法定利率(15〜20%)を超える利率を借入をした場合、払い過ぎた利息分は「過払い」となり、当然の権利としてその返還を請求することが出来ます。 報酬につきましては、「任意整理」の部分をご覧下さい。 |
不動産登記
不動産登記とは、土地・建物・マンションなどの不動産の状況や権利関係、およびそれらに変動が生じた場合はその旨を、一般に公示(登記)することにより、その権利や取引の安全を守る制度です。
![]() |
相続登記司法書士報酬 42,000円〜不動産の所有者が亡くなった場合に、その登記名義を相続人に移す為には所有権移転登記をする必要があります。 相続登記に期限はありませんが、長年放っておくと相続人に更に相続が発生する等当事者が増え、権利関係も複雑になります。お早めに登記手続きをされる事をお勧めします。 ※司法書士報酬の他に登録免許税、事前確認謄本代、戸籍等取得実費及び手数料、遺産分割協議書作成手数料、交通費、郵送料等が実費としてかかります。 |
![]() |
売買・贈与・離婚による財産分与司法書士報酬 42,000円〜不動産の売買・贈与・離婚による財産分与等が行われた場合、新しく不動産を取得された方は、登記を備えなければ第三者にその不動産の所有者であることを対抗(自己の権利だと主張)できません。一刻も早く所有権移転登記をする必要があります。 ※司法書士報酬の他に各契約書を司法書士が作成する場合 1通10,500円〜 |
![]() |
(根)抵当権抹消司法書士報酬 8,400円〜住宅ローン等の返済が終わった場合でも、お持ちの不動産に付けられた担保(抵当権や根抵当権)の登記は当然に消されるものではなく、別途、(根)抵当権抹消登記をする必要があります。 ※司法書士報酬の他に物件が1筆増える毎に1,050円加算 |
![]() |
その他不動産登記所有権保存登記
(根)抵当権設定登記
登記名義人表示変更登記
|
商業登記
商業登記とは、設立から清算まで、会社の商号、目的、所在地、資本金、役員名などを、広く一般に公示(登記)することにより、その会社をめぐる取引の安全を守る制度です。
![]() |
株式会社設立司法書士報酬 105,000円〜株式会社は、登記をすることによって成立します。平成18年5月1日に施行された新「会社法」により株式会社の最低資本金制度はなくなり、資本金1円での会社作りが可能になりました。また、取締役が1名、監査役を置かないといった会社も認められ、会社設立がより身近なものになっています。 ※司法書士報酬の他に登録免許税、公証人手数料等の実費が別途かかります。 |
![]() |
各種変更登記株式会社設立後に登記内容に変更が生じた場合(例:商号変更、本店移転、役員変更、支店設置、資本金の増加・減少、種類株の発行、解散、清算結了等)、また、組織再編(合併、株式交換、会社分割)が生じた場合にも登記が必要となります。 ※司法書士報酬は事案により異なります。 |
![]() |
その他会社・法人の登記合同会社(LLC)の設立、特例有限会社から株式会社への移行、また医療法人・NPO法人・有限責任事業組合(LLP)等会社法以外の法人の登記も承っておりますので、ご相談下さい。 ※司法書士報酬は事案により異なります。 |
裁判業務・法律相談
法務大臣の認定を受けた司法書士(認定司法書士)は、簡易裁判所(140万円以下の請求)において、当事者に代わって法廷に出廷し弁論する訴訟代理をはじめ、支払督促、証拠保全、即決和解などの各手続の代理をする事が可能です。
また、当事者に代わって簡易裁判所の民事調停の場で相手方と話し合いをしたり、裁判手続き以外で当事者に代わって相手方と交渉をし和解契約を結ぶこと等ができます。
なお、簡易裁判所の管轄に属さない請求、140万円を超える請求の場合でも、書類作成など本人訴訟の支援をいたします。
![]() |
裁判業務・法律相談1時間5,250円以下のような場合はご相談下さい。
法律相談:1時間5,250円(事件を受諾した場合は無料) ※現在、債務整理以外の法律相談につきましては、無料相談は行っておりませんので、ご了承ください。 裁判手続 52,500円〜 |
成年後見
![]() |
成年後見成年後見制度とは、認知症のお年寄りや、知的障害・精神障害がある方が、通常どおりに社会生活を送れるよう、後見人等の援助者を選んで、財産管理や身上監護の面でサポートしていく制度です。 |